同じ食材でも、調理のしかたによって消化に差が出ます。
そこで、ふだんよく食べる食材を例にとって、消化の良い調理法をご紹介しましょう。
牛乳…冷たいままでは消化が良くないので、必ず温めて飲みましょう。
また、カボチャやジャガイモのポタージュスープや焼きプリンなどに使うと、消化の良い状態で摂取することができます。
卵…固茹で卵や目玉焼きでは消化の良くない食べものになってしまいますが、半熟の茹でタマゴやスクランブルエッグ、プレーンオムレツならば、消化の良い食べものになります。
豆類…やわらかくなるまで煮て、皮をむくと消化が良くなります。
豆腐やきな粉、トウモロコシの粉など、豆類の加工品も消化が良いので、おかずだけでなくおやつにも利用できます。
イモ類…フライや炒めものでなく、煮る、茹でる、蒸すのいずれかにすれば消化が良いので、主食として食べるのもおすすめです。
メインのおかずがハードなときには、ポタージュスープやマッシュポテト、温野菜などをメニューに加えるとよいでしょう。
牛肉…サーロインやロースのステーキは消化が良くないのですが、脂身の少ないところをポトフやシチューにして、身がホロホロになるまでやわらかくすると消化が良くなります。
豚肉…うす切り肉を使った蒸しブタや茹でブタにして食べると、胃腸への負担があまりかかりません。
このほかの食材も、すりつぶしてペースト状にしたり細かく刻んだりすることで、消化の良い食べものになります。
胃の調子が良くないときや疲れが溜まったときには、フードプロセッサーを使う料理を中心にすると、消化の良いメニューになってよいでしょう。
PR